明日葉(アシタバ)は伊豆諸島に自生するセリ科の多年草です。
「今日新芽を摘んでも、明日にはまた新しい芽が出る」ほどの生命力の強さからその名がついたとされています。
独特の苦みと風味を持ち、島民の健康を支える滋養野菜として八丈島では古くから常食されてきました。
食物繊維やビタミン類はもちろんのこと、カリウムやマグネシウム、リンや鉄といったミネラルも豊富に含み、また、抗菌作用を持つ特有成分「カルコン」やポリフェノールの一種「クマリン」をも含有するスーパーお野菜です。
一般的な野菜と比べ、アシタバの栄養バランスは群を抜いています。各種ビタミン、食物繊維だけでなくミネラルを豊富に含んでおり、これだけ多様な栄養素を豊富に含んでいる野菜は他に類を見ません。「野菜の王様」と呼ばれるケールにも勝るとも劣らない栄養価です。
食品成分 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 | βーカロテン | ビタミンA | ビタミンE | ビタミンK | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ナイアシン | ビタミンB6 | 葉酸 | パントテン酸 | ビタミンC | 食物繊維 |
単位 | mg | mg | mg | mg | mg | mg | mg | μg | μg | mg | μg | mg | mg | mg | mg | μg | mg | mg | g |
あしたば | 60 | 540 | 65 | 26 | 65 | 1 | 0.6 | 5300 | 440 | 2.6 | 500 | 0.1 | 0.24 | 1.4 | 0.16 | 100 | 0.92 | 41 | 5.6 |
ほうれん草 | 16 | 690 | 49 | 69 | 47 | 2 | 0.7 | 4200 | 350 | 2.1 | 270 | 0.11 | 0.2 | 0.6 | 0.14 | 210 | 0.2 | 35 | 2.8 |
キャベツ | 5 | 190 | 42 | 14 | 26 | 0.3 | 0.1 | 24 | 2 | 0.1 | 79 | 0.04 | 0.03 | 0.2 | 0.1 | 66 | 0.19 | 38 | 1.8 |
ケール | 9 | 420 | 220 | 44 | 45 | 0.8 | 0.3 | 2900 | 240 | 2.4 | 210 | 0.06 | 0.15 | 0.9 | 0.16 | 120 | 0.31 | 81 | 3.7 |
にんじん | 28 | 300 | 28 | 10 | 26 | 0.2 | 0.2 | 6900 | 720 | 0.4 | 17 | 0.07 | 0.06 | 0.8 | 0.1 | 21 | 0.37 | 6 | 2.8 |
アシタバの葉や軸を切るとにじみ出てくる黄色の液体、これが「カルコン」です。
他の野菜にはないアシタバ特有の成分で、近年の研究で抗菌作用、抗潰瘍作用、胃酸分泌抑制作用、抗血栓作用、抗アレルギー作用、血管弛緩作用、ガン転移抑制作用があることが、マウスなどの動物実験により科学的に証明されています。(大阪薬科大学 馬場きみ江教授の研究による)
生長したアシタバは葉や茎が固く、苦みも強くなります。
西野ファームでは、柔らかく食べやすい新芽のみを厳選してお届けします。
さっと下茹でしてからおひたしやマヨネーズで和えたり、油との相性もいいので肉巻きやパスタにもおすすめ。アシタバのさわやかで力強い風味をお楽しみください。
苦みの少ない新芽なので、生のままフルーツと合わせてスムージーにもお使いいただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |